虐待かなと思ったら… 189 虐待かなと思ったら… 189

子ども虐待のない社会を目指して

  • 個人
  • 団体
  • 企業
  • 育児中のパパママ
  • 子ども・若者(18歳未満)の方
  • 個人にできること
  • 団体にできること
  • 企業にできること
  • 育児中のパパママにできること
  • 子ども・若者(18歳未満)の方

お知らせ お知らせ

2023.03.06活動報告
2/23 第33回シンポジウム 「児童虐待防止における民間団体の役割」開催報告
2023.02.20活動報告
2022年度『学生によるオレンジリボン運動』オンライン報告会の実施報告
2023.02.08お知らせ
「2023年度共催イベント」実施団体募集のご案内
2023.02.08活動報告
1/21 フクニチャージ祭りでオレンジリボン啓発
2023.01.13お知らせ
児童虐待に関連する児童福祉法および民法等の改正について
2022.12.22お知らせ
年末年始休業のお知らせ
2022.12.22活動報告
2022オレンジリボン啓発マスク全国一斉配布を実施しました
2022.12.15お知らせ
公式ポスターデザインコンテスト2023 作品募集! 一般部門(応募要項)
2022.12.15お知らせ
公式ポスターコンテスト2023 作品募集! ユース部門(応募要項)
2022.12.15お知らせ
公式ポスターデザインコンテスト2023 概要
2022.12.14お知らせ
令和5年度「学生によるオレンジリボン運動」の実施についてのお知らせ
2022.12.07活動報告
12/3 市民ミーティング開催報告~私たち一人ひとりに何ができるか~

事務局からのお知らせ一覧

活動報告 活動報告

一覧 一覧

応援メッセージ 応援メッセージ

一覧 一覧

オレンジリボン憲章 オレンジリボン憲章

私たちは、子どもの成長と発達を支援することが 社会の責任であることを自覚して、次のとおり行動します。

私たちは、子どもの成長と発達を支援することが 社会の責任であることを自覚して、次のとおり行動します。

  • 私たちは、子どものいのちと心を守ります。
  • 私たちは、家族の子育てを支援します。
  • 私たちは、里親と施設の子育てを支援します。
  • 私たちは、地域の連帯を拡げます。
  • 私たちは、子どものいのちと心を守ります。
  • 私たちは、家族の子育てを支援します。
  • 私たちは、里親と施設の子育てを支援します。
  • 私たちは、地域の連帯を拡げます。

私たちは、子ども虐待のない社会を目指します。

私たちは、子ども虐待のない社会を目指します。