虐待かなと思ったら… 189 虐待かなと思ったら… 189

トップ > 全国ネットのお知らせ・活動 > 【2015年度 公式ポスターコンテスト 結果発表】

【2015年度 公式ポスターコンテスト 結果発表】

2015.07.07お知らせ

br_title2014.gif

子ども虐待防止オレンジリボン運動「公式ポスターコンテスト2015」に

多数のご応募を頂きまして誠にありがとうございました。

応募総数305作品、完成度の高い作品が多く、プロデザイナーからの作品も多かったようです。

審査員による厳選なる選考会が行なわれ
最優秀賞1点、優秀賞2点、ユース賞1点、佳作2点、特別賞2点、企業・団体賞7点 が決定しました!

conbr_06.gif

東京芸術大学 美術学部元教授 河北秀也 様
全国児童養護施設協議会 会長 藤野興一 様
読売新聞東京本社 社会保障部 部長 猪熊律子 様
児童虐待防止全国ネットワーク 理事長  吉田恒雄
児童虐待防止全国ネットワーク 理事 高祖常子

conbr_01.gif

2015contest_saiyushu.jpg conbr_13.gif

周りの人の支えは、親の手助けや心の支えになります。それによって虐待もなくなり、子どもが楽しく育つ環境になると思いました。性別や年齢が違う靴をオレンジのリボンで繋ぐことで周りとの繋がりを表現し、一人じゃないよということを伝えたくてこのようなポスターを制作しました。少しでも子育てをする親の不安を減らし、虐待のない温かい家庭が増えることを願っています。


p_saiyushu2014.jpg

conbr_12.gif


この度は最優秀賞というすばらしい賞に選んでいただき誠にありがとうございます。
周りの方々の支えは親御さんを助け、そのお子さんの成長にも繋がっていくと思います。
私のポスターを見て、少しでも周りとの繋がりを感じていただき、一人で抱え込まずに過ごしていただけたら幸いです。

岐阜県大垣市
寺嶋 里咲様

conbr_11.gif

河北 秀也 様 オレンジリボンの普及に役立つような写真である。
藤野 興一 様 オレンジリボン運動の盛り上がりをイメージさせるポスターであり、キャッチコピーも良いです。
猪熊 律子 様 美術的にも完成度が高く、目を引きます。ポスター部分だけを見てすぐに児童虐待防止とは思われないかもしれませんが、しゃれていて、関心を引く点で優れた作品です。
吉田 恒雄 たくさんのオレンジリボンが繋がっているのが印象的、親子への支援に向かう足音が聞こえてきそう。
高祖 常子 子どものくつから大人のくつ、様々なくつにリボンがつながっているところがいいですね。様々な関わりが虐待のない社会を作るというメッセージが伝わると思います。

conbr_02.gif

2015contest_yushu2.jpg

conbr_13.gif

「笑顔に」「みんなで守ろう」「つながる」「社会の輪」......虐待防止ポスターでよく目にする言葉ですが、こうした「きれいごと」訴求で虐待を防止するのは正直難しいと考えました。まず前提として虐待問題は、加害者(親)と被害者(子ども)=「当事者」だけで解決するのはとても難しく、第三者の手助けが必要不可欠です。それを伝えるために「当事者には、止められない。」というタグラインと、ひも解きのボディコピーを制作しました。


p_yushun_02_2014.jpg

conbr_12.gif


オレンジリボン運動は、なくてはならない素晴らしい取り組みだと思います。だからこそ、ピンクリボンやグリーンリボンと同等以上に、さらなる認知拡大が期待できます。第一線で活躍するプロのクリエーターを審査員に起用すると、公募としての地位向上、応募作品の質の底上げ、適正な審査基準の確立などに大きく寄与するかと存じます。

東京都世田谷区
齋藤大樹様
(コピー)
田村卓史様
(デザイン)

2015contest_yushu1.jpg

conbr_13.gif

母親から少し距離をとられていて、怪我をしている子供が、涙を流しながら何かを訴えているイラストをメインに、伝えたいことを伝えられない子供の現状を表現しました。あえて口を描かずハッキリとした感情を表現しなかったのは、何を訴えたいのかを、見ている側に考える余地を与えるためです。
そんな子供を見て、大人は「どうしたんだろう?」と思うだけでなく、アクションを起こす事が大事である事を訴えかけるポスターとしました。


p_yushun_01_2014.jpg

conbr_12.gif


この度は、優秀賞をいただき誠にありがとうございました。
テレビのニュースなどで子どもが傷つけられてる現実を知るたび、胸が痛くなるばかりでした。
今回のポスターコンテストを知り、子ども虐待について改めて考えるきっかけになり、デザインの力で1人でも子どもが救われればという想いで、制作させていただきました。
今後もオレンジリボン運動が広がり、悲しいニュースが一つでもなくなるよう祈っています。

東京都杉並区
井桁聖様

conbr_02.gif

2015contest_youth.jpg

conbr_13.gif

子どもを守るためには、親も守らなくてはいけないと思いました。様々な理由で起こってしまう虐待。私は、親の存在自体が子どもにとってはかけがえのないもので、子どもと一緒に社会が包みこんでいくことで虐待のない社会が実現できると思い親が子どもを包みこみ、子どもが親を包みこむ姿をイラストにしました。


p_yushun_02_2014.jpg

conbr_12.gif


この度は、ユース賞というすばらしい賞をいただきまして、誠にありがとうございます。
このポスターを制作するにあたり、子ども虐待の実態について学び、少しでも虐待によって傷つく子どもたちが減り、笑顔のあふれる家族が増えてほしいと願いながら制作しました。
たった一つの命は、親も子も同じです。
できるだけ多くの命が救われるためには、多くの人々が虐待と向き合ってくれる必要があると思います。
かけがえのない親子という関係の大切さがこのポスターから伝わってくれればと願います。
ありがとうございました。

山形県山形市
東海林 風夏様
conbr_11.gif
イラストがとても上手く、オレンジリボンを大胆に表現しているところが素晴らしい。

conbr_03.gif

2015contest_kasaku1.jpg

栃木県下都賀郡壬生町  新保 怜奈様

conbr_13.gif

オレンジリボン運動を知り、児童虐待という問題をより深く知ることができました。
子どもは、支えがあるからこそ元気に笑っているのだと私は思います。
このポスターは、皆が手を差し伸べ子どもたちを支える社会がもっと広まればと思い制作しました。

2015contest_kasaku2.jpg

広島県広島市  田中 昭彦様

conbr_13.gif

子ども自身が虐待を訴えられない。
虐待をするのが子どもの家族という厳しい状況で、私達みんなが虐待の事を知り、救う事を学び行動する。
多くの方がこのポスターで行動を起こす事を願い作成しました。

conbr_05.gif

<東京都福祉保健局長賞>

2015contest_tokubetsu_tokyo.jpg

conbr_13.gif

1週間に一人の子どもが虐待により命を落としているという事実を初めて知り、いてもたってもいられず応募しました。虐待を防止する為に私たちの手でできることがあることも痛感しました。ポスターはみんなが助け合うことで、お母さんが穏やかな気持ちになり、子ども、大切な命が健やかに育つ社会を願って制作いたしました。


p_tokyo2014.jpg

conbr_12.gif


東京都福祉保健局長賞を頂き、大変光栄に存じます。
今回の応募をきっかけに、子ども虐待問題について深く考えるようになり、周りの人とも話すようになりました。
かけがえのない子どもを自ら虐待してしまう要因には、様々な問題が含まれていると思います。
一人でも多くの方がこの問題について考え、子どもたちが健やかに成長する社会になることを願ってやみません。

明光院花音様

conbr_11.gif
東京都 福祉保健局 少子社会対策部
暖かみがあり、見ていてほっとします。彩りも美しく、ポスターとして人目を引くデザインだと思います。

<文京区長賞>

2015contest_tokubetsu_bunkyo.jpg

conbr_13.gif

私自身2児の母として子育ての真っ最中ですが、階段でベビーカーを運ぶのを手伝ってくれたり、出先で子どもが癇癪を起こしてしまった時に声をかけてくださる方がいたり...見ず知らずでも手を差し伸べてくれる人がいる事に感動しました。そんな風に周りの人と支えあい、子どもの成長を喜び、笑顔あふれる社会になればという想いを込めて作成しました。


p_tokyo2014.jpg

conbr_12.gif


この度は文京区長賞という素晴らしい賞に選出していただき誠にありがとうございます。
子育ては家庭内だけのものではなく、周りの理解と協力があってこそできるものだと思います。
周りの大人たちも一緒に子育て親子を見守り、子供たちの成長を喜び合える社会になればいいなという思いでポスターを作成しました。
このポスターを通じてオレンジリボン運動に少しでも貢献できたら幸いです。ありがとうございました。

埼玉県さいたま市
相沢 和江様

conbr_11.gif
文京区
この作品は、地域のみんな、そしてすべての世代で子育てをしていこうという温かいメッセージに満ちています。3つのO(おもいやり・おせっかい・おもてなし)をキーワードとして掲げてきた文京区にふさわしい作品と思い、この作品を選びました。

conbr_04.gif

<アイビー化粧品賞>

2015contest_IB.jpg

conbr_13.gif

子育てに独りで悩み、苦しんでいる事を気にかけている人がまわりにいる事を知って欲しいという想いを込め制作しました。
こうのとりが運ぶ赤ちゃんは、この世に授かった命赤ちゃんが包まれているのはオレンジリボン、まわりの温かい色の雲は、子育てに悩んだ先輩たちや、気にかけている人達を表しています。


p_rodo2014.jpg

conbr_12.gif


日々虐待のニュースを耳にする事が多く、とても悲しい現実だと思います。
悩まれている方に少しでも気持ちが伝わり、誰かに相談しようと思われたら幸いです。
この度は思いを伝えられる機会を与えて下さったことを大変嬉しく思います。
ありがとうございました。

岐阜県下呂市
タチ ミサコ様
conbr_11.gif
株式会社アイビー化粧品
温かみがあり、ポジティブなパワーを感じ、選ばせていただきました。

<SBI子ども希望財団賞>

2015contest_SBI.jpg

conbr_13.gif

一人で悩んでいる、傷ついている子どもがまわりには頼れる大人がいるということ。まわりの大人が守ってあげなければならない。という意味を込めて温かく包み込む大人の手と、それをつかもうとする子どもの手を描きました。

p_sbi2014.jpg

conbr_12.gif


この度は素晴らしい賞をありがとうございます。ポスターを見て一人で悩むことのない、あたたかい社会になるように願いを込めました。誰もが笑顔で過ごせるように、多くの人に児童虐待の問題について考えて欲しいです。

石川県金沢市
佐々木理沙
conbr_11.gif
公益財団法人SBI子ども希望財団
「ひとりじゃないよ。」この言葉の温かみと差しのべる手と子どもの手の優しく、温かいラインがポスター全体をより一層、優しい感情のあふれる作品にしていると思います。

<GSクラフト賞>

2015contest_GS.jpg

conbr_13.gif

子育てをしている家族を周りの人たちで助けていきたいという思いを持ち、たった一人の小さな行動でも人を助けることが出来ると思い、小さな草や若葉でも一から二、二から三へと増えていけば雨から守れるという考えに行きつき、リスや様々な動物たちで表現することにしました。このポスターを見て、子育て中の家族が幸せに過ごせるようになって欲しいという思いを込めて制作しました。


p_pm2014.jpg

conbr_12.gif


この度は私の作品をGSクラフト賞として選んでいただき、ありがとうございました。このコンクールには、部活動として取り組んでいるのですが、高校生として初めて知る事も多く、いろいろ考えさせられました。私たちなりにこの運動を理解し、広がってほしいという想いを込めてポスターとしてまとめましたので、多くの人のきっかけになってもらえればと思います。

岐阜県岐阜市
岡田 優作
conbr_11.gif
株式会社GSクラフト
虐待は子育てが親と子どもだけの世界で孤立してしまうことが原因の一つとしてありますが、この作品は親子だけではなく、周囲の皆で一緒に支えていくというテーマがわかりやすく伝わる作品です。16歳という若さでこのような作品を制作されたことは大変素晴らしく思います。

大和商事賞

2015contest_daiwa.jpg

conbr_13.gif

虐待を無くす為、小さな命を守る為、何か行動を起こすにはまず気付きの目を持つ事が大切だと思いました。周囲の人が気付くことで一体いくつの命が救えるのでしょうか。愛される為に生まれてくる子どもを守り、支えるのが身近にいる人々だと思います。どんなに小さなSOSサインにも気付くことで救える命があるのだと思います。


p_am2014.jpg

conbr_12.gif


この度は大和商事賞をいただき、本当にありがとうございます。どんなに小さなSOSサインにも周囲の人々が気づくことで救える命がある、という意味を込めて制作しました。制作する上で、こども虐待についての過去と現在を知り、今虐待にあっている罪のないこども達を守るために何ができるのか、ということを考えさせられました。このポスターが気づきの目を持つこと、そういった意識を持つことのきっかけになれば嬉しく思います。

沖縄県島尻郡南風原町
根間すみれ 様
conbr_11.gif
大和商事株式会社
右手に持ったオレンジリボンの垂れ方に強烈な衝撃を受けました。
表情がわからないだけに、潜在的にまだまだ全国に声を出せない子ども達がいることを連想させました。

フィリップ モリス ジャパン賞

2015contest_Philip.jpg

conbr_13.gif

みんなの心がつながって笑顔になりますように

「つながり合い」と「愛」を掛けました。
リボンの形を英語筆記体の「L」に見立てて
「愛」=「Love」で
親子の笑顔につながって行く様子を描いています。
オレンジをベースに色んな色を混ぜて、地域のつながり、周りの様々な人のつながりを表現しました。


p_daiwa2014.jpg

conbr_12.gif


この度は素敵な賞に選んでいただき嬉しく思います。
このポスターが児童虐待について真剣に考えるきっかけになれば嬉しいです。
つながり合いの大切さが伝わって、ひとりでも多くのこどもが笑顔で育つ環境になりますように!

大阪市
伊藤 彩様
conbr_11.gif
フィリップ モリス ジャパン株式会社
みんなの心をつなげるというコンセプトが当社のオレンジリボン運動のそれと合致するということと、色調がやさしく共感を得やすいイメージであったことが選考の理由です。

ペレ・グレイス賞

2015contest_pen.jpg

conbr_13.gif

子どもたちが、たくさんの愛情で満たされるような世の中になってほしいと思い制作しました。ハートでできたオレンジリボンは、大人たち、周囲の人たちからの愛を表しています。そして、その愛に包まれて嬉しい気持ちになっている子どもを、笑顔にして表しました。このデザインを見てオレンジリボン運動に興味関心を持ち、実際に子どもへの虐待防止につながると嬉しいです。


p_ivy2014.jpg

conbr_12.gif


この度は、ペレ・グレイス賞をいただき、ありがとうございます。私自身コンテストを通してこの活動を知り、子どもへの虐待について考えるきっかけとなりました。このポスターを通して少しでも多くの方々にオレンジリボン運動への理解を深めていただけたら嬉しいです。子どもたちが「愛でいっぱい」な未来を願っています。

富山県富山市
早勢涼華様
conbr_11.gif
ペレ・グレイス株式会社
愛でいっぱいのキャッチコピーと全体のイメージの優しさが表現されている点がよかったです。

日本労働組合総連合会賞

2015contest_rengo.jpg

conbr_13.gif

子どもと太陽のイラストを大きく配置し、オレンジ調で温かみのある可愛らしいデザインにしたのがポイントです。このポスターのように多くの子どもたちが太陽のように明るい笑顔になってほしいなと思い制作しました。誰が見てもわかりやすく、親しみがもてるように心がけたので、少しでも多くの方に温かい気持ちやオレンジリボンに対する理解をもっていただけることを願っています。


p_gs2014.jpg

conbr_12.gif


この度は、日本労働組合総連合賞という素晴らしい賞に選出していただきましたことを喜びと感謝の気持ちでいっぱいです。私自身、今回のポスター制作をするにあたり児童虐待について深く考えることができました。このポスターがきっかけで、一人でも多くのオレンジリボン運動という活動について理解や関心をもってもらえるようなお手伝いができれば幸いです。この活動を通し、多くの子どもたちが明るく笑顔になれることを願っています。

沖縄県浦添市
上地由衣様
conbr_11.gif
日本労働組合総連合会
ハートのオレンジリボンが、太陽と子どもの手をつないでいる。「皆で支える、守る、子どもたちの明るい笑顔」という暖かいフレーズが絵とマッチしている。

conbr_07.gif

<審査委員長>
東京芸術大学
元教授  河北 秀也様

写真の強さで表現していたり、イラストでオレンジリボンを大胆に表現されている作品に目を引いた。

全国児童養護施設協議会
会長  藤野 興一様

虐待について、オレンジリボンについて、広く知られてきたことがよくわかります。中学生の応募もあり、子どもの視点からのデザインもあり、今後子どもの応募が増えると良いと思います。

読売新聞社東京本社
社会保障部部長  猪熊 律子様

興味深く拝見しました。虐待への社会の理解が進んできていることをうかがわせるように当事者、親、社会など様々な視点が描かれていました。

NPO法人児童虐待防止全国ネットワーク
理事長 吉田 恒雄

昨年を上回る応募があり、ポスターコンテストも徐々に定着してきた感があります。内容も多岐にわたり、応募者の皆さんの想いが伝わってきました。今年からユース部門も設けられ、虐待に対する若い人の関心の高さを伺うことができました。

NPO法人児童虐待防止全国ネットワーク
理事 高祖 常子

昨年より応募が増え、学校の授業で取り組んでいただいたり、中高生からの応募も数多く、よかったと思います。ポスターを作る時に虐待防止について考えていただいたり、実際に虐待を受けた体験を表現された方もいました。ポスターコンテストをきっかけにさらに子ども虐待防止の活動が広がることを期待します。

株式会社アイビー化粧品様

絵柄のバリエーションが豊富で、素敵なデザインが多かったです。若い方のデザインを見て、児童虐待に対して、非常に深刻なイメージをいだいているんだということを感じました。
子どもはもちろん、育てている大人へのサポートも大事なんだと感じており、選定させて頂きました。

公益財団法人SBI子ども希望財団様

今年度は、例年以上に愛とかLOVEという言葉をモチーフにした作品が多かったように思います。
いとおしいという気持ち、かわいい、守りたいという思いの大切さを感じ、その感情が虐待防止に強くつながっていく。シンプルな表現ではありますが、オレンジリボンポスターコンテストの核心をついているのではないでしょうか。

株式会社GSクラフト様

今回は18歳以下の子ども達からの応募も多く、「子どもから見た親」の目線の虐待問題がよりリアルに伝わる暗い作品が印象に残りました。それが子ども目線での虐待問題に対する正直な印象の表れなのだと思いました。今回の選考では、明るく優しい未来が想像できる作品を選びましたが、一方で「暗い虐待問題」の現実に改めて気づかされました。

大和商事株式会社様

たいへん数多くの力作の中から選考させていただきました。
このポスターを営業店舗等に掲示し、オレンジリボン運動が更に広がるよう活用して行きます。
多くの応募作品があり、より多くの方の目に留まる機会があるといいなと思います。

フィリップ モリス ジャパン株式会社様

今年から、ユース部門が創設され、応募数も増えたということで、オレンジリボン運動への関心がさらに高まっていると感じました。
選ばせたいただいたポスターデザインは、2006年から開始し、今年で10年目を迎える弊社のオレンジリボン運動に使用させていただきます。

ペレ・グレイス株式会社様

若い世代の方々の作 品が優しさにあふれており、また想像以上の作品数に関心の高さがうかがえました。
今後も様々な活動を通して応援していきたいと思いました。

日本労働組合総連合会様

全体的にオレンジ色が多く、母と子の手をつなぐポスターが多かったです。
明るくあたたかい印象のポスターが多いと感じました。

東京都 福祉保健局 少子社会対策部様

今回のポスターコンテストも「子どもたちを守りたい」という熱い気持ちが伝わる素晴らしい昨品ばかりでした。応募してくださいました方々には、感謝とお礼を申し上げます。

文京区様

一つ一つの作品から、子どもを守っていこうという強いメッセージを受け取りました。行政と子どもに関わる団体、そして一人一人の住民の思い・行動をしっかり結びつけて行きたいと思います。

2014年
受賞作品
2013年
受賞作品
2012年
受賞作品
2011年
受賞作品
2010年
受賞作品
2009年
受賞作品