虐待かなと思ったら… 189 虐待かなと思ったら… 189

トップ > 全国ネットのお知らせ・活動 > 【2011年度 公式ポスターコンテスト 結果発表】

【2011年度 公式ポスターコンテスト 結果発表】

2011.09.06お知らせ

br_results.gif

子ども虐待防止オレンジリボン運動「公式ポスターコンテスト2011」に
たくさんのご応募を頂きまして誠にありがとうございました。
5月末日の締切までに485作品もの応募をいただきました。
その中から選考会にて
最優秀賞1点、優秀賞2点、佳作3点、特別賞1点、企業・団体賞7点 が決定しました!

conbr_06.gif

全国児童養護施設協議会 会長

加賀美尤祥 様
株式会社シークルーズ クリエイティブディレクター 渡邉育雄 様
読売新聞東京本社 社会保障部 部長 小畑洋一 様
児童虐待防止全国ネットワーク 理事長  吉田恒雄
児童虐待防止全国ネットワーク 副理事長 椎名篤子

conbr_01.gif

saiyushu.jpg

conbr_13.gif

親子愛の象徴的姿「だっこ」を画材にしました。

p_saiyushu2011.jpg

conbr_12.gif

親子の愛情を感じさせる場面を想像したとき、真っ先に「抱っこ姿」が浮かびました。お母さんと子どもの二人だけに通じ合う愛情みたいなもの「体温・心拍・匂い」をストレートに表現したつもりです。この絵を見た人が温かい気持ちになっていただければ幸いでございます。

最優秀賞という素晴らしい賞をいただき誠にありがとうございます。絵画やデザインとは全く掛け離れた仕事をしておりますので、評価の大きさにただただ恐縮いたしております。審査員の皆様に感謝申し上げますとともに、オレンジリボン運動にささやかながら参加できたことを光栄に存じます。

北海道上川郡
多羽田 勝様

conbr_11.gif

加賀美 尤祥 様 抱っこする親子の絵の暖かい雰囲気と親子、地域とだっこというキャッチに強い印象を受けました。
渡邉 育雄 様 キャッチフレーズの完成度が高いです。 「親子」「地域」「だっこ」・・・とても良いキャッチです。 イラストも温かみがありとてもgoodです。
小畑 洋一 様 コピーが良い。「だっこ」という言葉にオレンジリボンの精神があふれている。
吉田 恒雄 抱っこされた子どもがとても幸せそうです。親だけでなく地域からもだっこされて、子どもが幸せになれるようにとの願いが感じられました。
椎名 篤子 言葉で説明しなくても、子どもを育もうという温もりを伝えてくれます。 子育ては親だけでなく、地域でもしっかり支えるもの。その考え方も見事に表現されています。親子でだっこ、地域でだっこ、みんなで使いたい言葉ですね。

conbr_02.gif

yushui.jpg

conbr_13.gif

明るく希望にあふれたこどもの未来を画面いっぱいにに表現したくて、イメージカラーでもあるオレンジで全て統一しました。人の心に届いて残り、少しでも目を引くような、とびっきりの笑顔のこどもを描きました。そしてボディコピーは簡単に、オレンジリボンはどういうものなのかという説明を入れました。多くの人の心にオレンジリボンのイメージが残るようなポスターにしました。

p_yushui2011.jpg

conbr_12.gif

この度は優秀賞というすばらしい賞をいただき誠にありがとうございます。
わたしはこのポスターで多くの人にオレンジリボン運動の存在を知ってもらいたい、という気持ちで制作しました。そのために、人の目に留まり、心にのこるような、子どもの最高の笑顔を描きました。また、この子どもの笑顔と未来を守ってほしい、という思いを込めて描きました。
このポスターを見た人が、子どもを守りたいという気持ちになってくれたらいいなと思います。その思いが広がることで子ども達を救うことができたらとても嬉しいです。応援してくださった人々に感謝します。本当にありがとうございました。

三重県四日市市
伊尾 明里様

conbr_11.gif

加賀美 尤祥 様 オレンジカラーで描かれた女の子の笑顔が心をなごませます。
渡邉 育雄 様 なんといってもイラストが可愛く、温かみと優しさが伝わってきます。色味もオレンジでまとめたところが素敵です。
小畑 洋一 様 女の子の笑顔が良い。リボンは小さいが、オレンジで統一された色調でカバーしている。
吉田 恒雄 シンプルではありますが、屈託のない子どもの笑顔が、見る人を幸せにします。この笑顔がずっと続きますようにとの願いが伝わってくるようです。
椎名 篤子 全ての子どもたちが、希望ある未来を心に描いて毎日を送ってくれることを願っています。こんな笑顔でいてほしい、こんな笑顔になってほしいという思いを込めて選びました。

conbr_02.gif

yushum.jpg

conbr_13.gif

幼い子どもたちへの虐待のニュースに胸が痛みます。親だけではなく、周りにいるすべての人々が社会の中で育つ子供たちを守れるように、一人でも多くの悲しい子どもたちを笑顔にできますようにと願い制作いたしました。子供たちを守る大きな手はオレンジリボンの信念です、そして生まれ来る命を守る母親の手でもあります。

p_yushum2011.jpg

conbr_12.gif

この度は、すばらしい賞をいただきありがとうございます。
オレンジリボンポスターを通して、この活動に微力ながら貢献できることに、クリエイ ターとしてとても光栄に感じています。
虐待をしている多くが一番に子どもを守れる筈の実の父母であることに、子どもを持つ親として他人事ではありません。頻繁に起こる悲しいニュースに「なぜ?」「どうにかならなかったの?」と心を痛めるばかりです。「子どもを守るのは誰ですか?」という問いかけに社会全体として何かを感じ取ってもらえたら嬉しいです。

兵庫県宝塚市
前田 真由美様

conbr_11.gif

加賀美 尤祥 様 ポスターとしてのパンチの利いたデザインがすばらしい。
渡邉 育雄 様 ポスターとしてのインパクトがあり、オレンジリボンのイメージもあり、子どもを守っているイメージもしっかりと伝わってくる作品です。
小畑 洋一 様 シンプルで力強い。「守る」という意識がしっかりアピールされている。
吉田 恒雄 同じ子どもなのに泣いている子と笑顔の子が描かれているのが印象的です。親だけでなく周囲の人も力を合わせて子どもにかかわろうとのメッセージが伝わってきました。
椎名 篤子 子どもを守る大きな手。オレンジリボンとも重なって「子ども虐待防止」のためのオレンジリボン運動をうまく表現していただきました。子どもを守るのは誰?ポスターを見ている方に問いかけている点も評価しました。

conbr_03.gif

kasaku_s.jpg

東京都  杉本 翔子様

conbr_13.gif


子育て親子に理解を、という言葉が強く印象に残ったので、このキャッチコピーを使いました。親と子供が共に笑い合えるように、親子が笑顔で笑っているデザインにしました。

kasaku_c.jpg

東京都  チェスル様

conbr_13.gif


子どもが親に向ける笑顔は純粋で愛しいものだということを表現しようとした。このような子供たちの笑顔には親の愛情が不可欠だ。このポスターは忙しい現代社会で子育てに奮闘しているお父さんやお母さんへ向け「あなたたちの優しい眼差しや声かけこそ、子供たちの明るい未来を作る」ということまた、「子供たちの笑顔のためにオレンジリボンは応援します」ということを一目で分かるように子供の笑顔の隣にオレンジマークを配置させた。

kasaku_k.jpg

愛知県  喜多 久美子様

conbr_13.gif


子ども虐待のニュースなどを見て、心を痛めている人はたくさんいると思います。子どもを虐待から守りたい。そういう多くの人々の"気持ち"がまず何より大切で、その気持ちがオレンジリボン運動の力になると思い、このポスターを制作しました。私も2人の娘を持つ母親なので、周囲の方々の視線や声かけに助けられたり、力をもらったことが何度もあります。なので子育てで悩んでいる方々のためにも、多くの人にオレンジリボンを知ってほしい。そしてより多くの人に知ってもらうために、わかりやすくシンプルで温かい雰囲気にしました。

conbr_05.gif

東京都福祉保健局長賞

tokyo.jpg

conbr_13.gif


こどもたちに素敵な未来を与えるためにわたしたちに何ができるのでしょうか。オレンジリボンの存在を1人でも多くの人々に知ってもらい、児童虐待をみんなで防いでいくことがわたしたちにできるまず第一歩だと思い、オレンジリボンのロゴを大きく中央に配置し、みんなでリボンを描いている様子のポスターを制作しました。オレンジリボンを描くことは、こどもたちの笑顔を描くことなのです。

p_tokyo2011.jpg

conbr_12.gif

この度は、このような素晴らしい賞をいただき、誠にありがとうございます。
子ども達の屈託のない晴れやかな笑顔は、私たち周りの人々に明るい未来への希望を与えてくれます。子ども達が幸せなことは、世界が幸せであることと直結していると思います。そんな子どもたちの笑顔をみんなで一緒に描き続きていきたいという願いを込めて、このポスターを制作しました。
このポスターを通じて、少しでも多くの子どもたちに、子ども達を取り囲む皆様に笑顔を届けられれば、それはこの上ない喜びです。本当にありがとうございました。

京都府京都市
藤本 友美様

conbr_11.gif

東京都福祉保健局

「みんなでえがこうこどもの笑顔」というメッセージとともに家族みんなが力を合わせて描いている大きなオレンジリボンが印象的でした。

conbr_04.gif

<SBI子ども希望財団賞>

sbi.jpg

conbr_13.gif


オレンジリボン運動を多くの人に知ってもらうことを目的に、明るく楽しげで、目を引くデザインを目指しました。

p_sbi2011.jpg

conbr_12.gif

この度は、SBI子ども希望財団賞をいただき誠にありがとうございました。
人々が手を取り合って虐待に立ち向かう様子をイメージし、明るい雰囲気になるように心がけて描きました。より多くの人にオレンジリボン運動を知ってもらい、関心を寄せてもらうことで、一人一人のちいさな願いが大きな地域のちからになっていくと思います。私も大きなちからの一部になれることを目指して、これからも作品を制作していきたいです。ありがとうございました。

埼玉県比企郡
坂本 実佳子様

conbr_11.gif

公益財団法人SBI子ども希望財団

「地域のちからで子どもたちの未来を守る」というキャッチコピーは正に当財団の活動方針と合致します。
デザインも明るく楽しげで第一に選定しました。

<グローバルサービス賞>

global.jpg

conbr_13.gif


いつもこどもの側に寄り添うぬいぐるみのクマのように、周りにいる人々の意識が虐待を受けているこどもを救い出す手がかりにつながってくれる事を願って、ふわふわのくまとオレンジリボンが目にとまるようにデザインしました。

p_global2011.jpg

conbr_12.gif

この度はグローバルサービス賞という、すばらしい賞をいただき大変うれしく思います。残念ながら、かなりの頻度で子どもが虐待によって命を落とすという痛ましいニュースを見聞きします。このポスターをきっかけに1人でも多くの子どもが虐待から救われることを願ってやみません。すべての子ども達があたたかく穏やかな毎日を過ごせるためにも、地域や社会の見守りはとても重要なことだと自分自身も子を持つ親として日々感じています。虐待のない社会が実現しますように。

静岡県富士市
佐野 悠子様

conbr_11.gif

有限会社グローバルサービス

見守るという言葉に惹かれました。なお、作者の子どもに対する想いがストレートに感じ、心の温まる作品です。弊社はぬいぐるみを制作していますので、子ども達にも喜んでもらえるような商品作りをしなければと改めて思わされた作品でしたので、選ばせて頂きました。

<日本労働組合総連合賞>

rodo.jpg

conbr_13.gif

この作品は、オレンジリボンは当たり前だよ、ちゃんとオレンジリボン活動しようね!という思いで作りました。
今回粘土工作でこういったものは初めてです。 リボンを実際作ってみたり、子供の笑顔を作ってみました。というのも、私はベビーシッターの仕事をしているのですが、子供はむじゃきでとてもかわいいんで す。そんな中、ニュースでは虐待により死んでいく悲しい子供のニュースがたびたび出てきています。本当に胸が苦しくなりますよね。だから、オレンジリボン 活動に私も携わっていきたいと思い、手作り感のある親子向けのデザインを作りました。たくさんの方にこのポスターを見ていただきたいです。

p_rodo2011.jpg

conbr_12.gif

今回、多くの人がこのポスターを見て、オレンジリボンを知って頂けるように願いを込めて作りました。実は去年末、友達が育児ストレスで他界してしまったことで、同じようなことが二度と起こらないでほしいと思っていました。そんな中、今年はカナダでベビーシッターをしながら子どもに絵やクラフトを教えるお仕事をし、その中で得た感性でポスターのデザインをしました。結果「日本労働組合総連合会賞」という素晴らしい賞をいただくことができ、とても感謝しています。
これを機に、これからも社会に貢献できるようなデザインを作って、世界で広く活躍できるデザイナーになろたいと思います。本当にありがとうございました。

北海道札幌市
吉田 佳代子様

conbr_11.gif

日本労働組合総連合会

昨年はシンプルでストレートなメッセージ性の強い作品を選びました。今年は、色使いも多く雰囲気の異なる作品にし、次のポスターを待っている方達の"期待"に応えたいと思いました。
作品の評価は、虐待防止のメッセージが明確で、ポジティブであること。結果として子どもを大切にする社会をつくりたいという思いが伝わってきます。

<フィリップモリス賞>

pm.jpg

conbr_13.gif


覚えやすいように短くてシンプルな「つなぐ心(ハート)が守ります。」をキャッチコピーに。そのキャッチコピーをオレンジ色のハート型リボンのセンターに、囲まれたように配置することで視認性UP。さらに楷書タイプの縦書きレイアウトが読む人の心を凛とさせる。そして、オレンジ色のハート型リボンにつながれているのは笑顔の子供達。性格・資質は千差万別だ。それは未来へつながる財産。その子供達の違いをいろいろな形・色で表現。その佇まいは玉(=宝石)の様。

p_pm2011.jpg

conbr_12.gif

この度は、フィリップモリスジャパン賞をいただき有難うございます。
「子ども虐待防止オレンジリボン運動」の強い、強いメッセージを自分なりに反芻、咀嚼しながらデザインしましたが、作業時間の経過とともにその問題の重さから、時々右手のマウスの動きが鈍くなったのを思い出します。制作しましたポスターのコンセプトは"ハート"です。文字としての"ハート"は「つなぐ"心"が守ります」というキャッチコピーで、形としての"ハート"は"オレンジ色のリボンで描いた"イラストで、それぞれ作成。その2つが1枚のポスターの中で出会い、共鳴し合うようにデザインしました。万人の誰もが意識する"ハート"。その根底に流れる無限の"愛"の力。そのパワーを『子ども虐待防止オレンジリボン運動』にシンクロさせていければ...。ただし、忘れてはいけないのは、それも全て大人の責任にかかっているということです。子どもは大人の比べて無力なのは間違いないのですから。

東京都足立区
堀川 孝様

conbr_11.gif

フィリップモリス ジャパン株式会社

シンプルだけれども、キャッチコピーがわかりやすい。毎年、社員を巻き込んで11月に啓発活動をやるのですが、老若男女に伝わりやすいメッセージと当社のキャンペーンのコンセプトと一致したので選ばせていただいた。

日本アムウェイ賞

am.jpg

conbr_13.gif


オレンジリボンを通して、子どもたちが思い描くような明るい世界が広がるようにという思いを込めて、制作しました。子どもたちの顔を正面に見せず、あえて後ろ向きにすることにより、その表情は見た人に想像させるのが狙いです。

p_am2011.jpg

conbr_12.gif

この度は日本アムウェイ賞をいただきまして大変ありがとうございます。
現在私には、1歳8カ月になる娘がいます。子どもとが日々成長していく姿は大変微笑ましく、そして力強さも感じます。私の両親もこんな気持ちで育ててくれたのだと思うと感謝の気持ちでいっぱいです。テレビや新聞で児童虐待に関するニュースを目にする度に、心を痛めるとともに何か出来ないかと思っていました。オレンジリボン運動というものを今回初めて知り、児童虐待防止に少しでもお役に立てればとポスターデザインを応募させていただきました。
このポスターを通して、児童虐待防止に対する関心を持ってくれる人が少しでも増えオレンジリボン運動へのお役に立てることができれば幸いです。

沖縄県中頭郡
花城 達紀様

conbr_11.gif

日本アムウェイ合同会社

構図がシンプルであり、リボンの存在感がある。コピーも力強いメッセージである。

テサ テープ賞

tesa.jpg

conbr_13.gif


このポスターの応募にあたって、オレンジリボン運動の存在を知ることができました。と同時に、さまざまな色のリボン運動が実施されていることも知ることができました。"知ること"の大切さ、そのことが第一歩なのだと言うことを伝えられればと思い作成しました。オレンジリボン運動をはじめ、さまざまな運動が行われていることを知ってもらう意味も込めて、今回のような図案にしました。そしてたくさんのリボン運動の中の"オレンジリボン運動"に注目してもらえるよう心がけ、撮影は学校の教室で行い、"こども"目線で訴えられるようにしました。

p_tesa2011.jpg

conbr_12.gif

このたびは、テサ・テープ賞という素晴らしい賞をいただき、本当にありがとうございまます。身の回りのありふれた風景やもので、メッセージ性のある作品を作ることを心がけました。今回のコンテストで、このオレンジリボン運動という活動を知ることができたことと、知らなければなにも始まらないのだということも実感したように感じます。
そんな私なりに、私のような人々の目線からこのオレンジリボン運動の大切さを知らせていけるものになっていれば幸いです。ありがとうございました。

京都府京都市
小野 翔太郎様

conbr_11.gif

テサテープ株式会社

社名からもお分かりの通り、私どもの会社の取り扱い製品のイメージが連想され、ひと目で魅かれました。「まず、知ることから始めよう」のメッセージに則り、私どもにできる形での貢献をこれからも続けていきたいと思います。

日本ベビーダンス協会賞

baby.jpg

conbr_13.gif


現代社会の親は自分の感情をうまく表現できずいら立ちをそのまま子どもに向けてしまうなどという事を聞きます。「抱きしめるだけで、想いは伝わる。」は百聞は一見にしかず、という言葉があるように親が自分の想いを子どもに伝えるのに、100の言葉より一度抱きしめるだけで想いは十分に伝わるという想いを込めて制作しました。ハートは傷つきやすい子どもの心を表し、それを包むリボンを親に見立てて制作しました。リボンを親に見立てたのはこのオレンジリボン運動の言葉のように親自身が地域の子育てを支援できるくらいの心のゆとりがあれば自分の子どもも豊かに育てる事ができるという想いも込めました。

p_baby2011.jpg

conbr_12.gif

この度は、素晴らしい賞をいただき、大変光栄に思います。
この作品で伝えたかったのは、親が子供に対し真摯に向き合うことで子どもに
その気持ちがきっと伝わるということです。また周りの人々が子どもだけではなく、子育てをしている親子を温かいまなざしで見守っていくことにより子どもの健全な発育に繋がるのだと思います。こういった思いを込めてこの作品を作成しました。このポスターを見たいろんな方々が自分とオレンジリボン運動との関わりを少しでも感じてくれたら、と思います。オレンジリボン運動に貢献できた事を大変嬉しく思います。

福岡県久留米市
古賀 将平様

conbr_11.gif

一般社団法人 日本ベビーダンス協会

「抱きしめるだけで、想いは伝わる」という言葉と心をオレンジリボンが抱っこしている絵が、ベビーダンスの想いと重なったため選ばせて頂きました。赤ちゃんのハートを抱っこするベビーダンス。言葉にならない想いを言葉が出てくる前の赤ちゃんに抱っこで伝える。ハートを抱っこするこのポスターで温かい想いが、見た方の心の中に広がっていくことを願っています。

conbr_07.gif

<審査委員長>
NPO法人児童虐待防止全国ネットワーク
理事長  吉田 恒雄

今年は、震災の影響により応募数が心配されましたが、ほぼ昨年並みの応募を いただきました。作品のレベルも全体として高く、タイトルも子どもの虐待に対する 理解の深さが伺われました。オレンジリボンポスターコンテストを通じて、オレンジリボン運動の拡がりを実感することができました。
応募して下さった皆様、協賛していただいた企業様、審査にご協力下さった皆様 には、心より御礼申し上げます。

全国児童養護施設協議会
会長  加賀美 尤祥様

タイガーマスク運動や大震災で未来社会である"子ども"への関心が集まったのでしょうか?優れた作品がたくさんあり、選考に苦慮しました。

読売新聞社東京本社
社会保障部部長  小畑 洋一様

これまでの選考結果を反映してか、オレンジリボンを強調した作品が多く、このイメージが浸透しつつあることがわかる。目を引くこと、すぐ子供の問題だとわかること、オレンジリボンが印象に残ることを選考のポイントにした。

株式会社シークルーズ
代表取締役クリエイティブディレクター 渡邉 育雄様

やはり、前回よりもレベルはUPしているように思えます。
キャッチフレーズを考えてもらう事で、より深くオレンジリボンを理解して作成していただいているようです。

NPO法人児童虐待防止全国ネットワーク
副理事長  椎名 篤子

ポスターコンテストも3年目に入りました。昨年に引き続き、たくさんのご応募をいただき、ありがとうございます。
応募してくださった方の年齢も7歳~62歳と幅広く、オレンジリボン運動の広がりを感じます。今年の作品は、いすれも力作で選考に苦労いたしました。選考した作品は、きっと多くの方々の目にとまり、子ども虐待防止のために役立ってくれると信じています。どうもありがとうございました。

<Observer>
厚生労働省

雇用均等・児童家庭局  太田 和男様

本年度は、幅広い年齢の方々からたくさんの作品が寄せられ、その作品を見せて頂きました。どの作品も児童虐待防止に向けた"強いきもち"がこめられており、大変心強く思います。最優秀賞に選ばれた作品は、親子のあり様を真正面に捉えた、温かみのあるものであったと思います。

東京都福祉保健局様

全体としてあたたかい印象を与えるポスターが多かったと思います。
応募していただいた皆さんが、1枚のポスターに込めていただいたメッセージや思いが、とてもよく伝わってくる作品ばかりでした。

公益財団法人SBI子ども希望財団様

3年目を迎え、ポスターコンテストの趣旨が全国的に浸透し、全体的にレベルが上がったのではと感じました。キーワードとして「子どもの笑顔」「地域の協力」という言葉も多く、草の根的な活動の重要性も改めて認識しました。

日本アムウェイ合同会社様

オレンジリボンに対する認識が普及したせいか、レベルの高い作品が多く、すばらしかったと思う。

フィリップモリス ジャパン株式会社様

応募の数も増えましたが、内容も年々深いものになってきていると思います。それだけに一般に虐待防止の気運が高まっていると受け止められます。このポスターコンテストを通じて、より効果的に啓発活動が進んでいくことを祈ります。

日本労働組合総連合会様

昨年以上にオレンジリボン運動のメッセージを強く意識した作品が多いと感じました。子どもと子育てを社会全体で支えるという思いや訴えが伝わってきます。オレンジリボン運動が広がっていると実感しました。昨年度は、5000部のポスターを全国に貼りましたが、今年のポスターを楽しみにしていてくれる方々もたくさんいます。ポスターコンテストは、リボンをつなげていくのに適切なキャンペーン運動だと思います。

有限会社グローバルサービス様

本年は先に最優秀賞などの作品を選んでいただいてましたので作品がかぶる事なく進められました。作品自体は非常にレベルが上がったのではと感じました。その要因としては、キャッチフレーズを自身で決められる事により言葉と絵(デザイン)両方で想いをそのまま伝えられるようになったのが良かったのではと思います。東日本大震災の影響のなか、たくさんの作品が集まった事がうれしく思います。

テサテープ株式会社様

初めて選考会に参加させていただきました。まず、会場をうめつくしたオレンジ色の暖かさを改めて実感しました。ひとつひとつの作品に込められた想いがイラストから、写真から、そしてキャッチコピーから目に飛び込んで来ました。総ての作品が日本中の街角に貼りめぐらされるといいのにと、あらぬ想像をしてしまいました

一般社団法人 日本ベビーダンス協会様

心が伝わってくる作品が多く、想いが伝わってきました。最優秀賞の「親子でだっこ 地域でだっこ」というフレーズは、まさに抱っこで踊るベビーダンスの信念そのもので、愛に包まれた温かいだっこが今とても必要とされていることを改めて感じ、励まされました。

conbr_2010.gif conbr_2009.gif